第54回日本学生科学賞の入賞者が決まりました。入賞者は下記のとおりです。
<高等学校>
内閣総理大臣賞
「ハエトリグサの捕食反応III」 埼玉県立大宮高等学校生物部 [ISEF派遣候補]
文部科学大臣賞・個人
「有孔虫による堆積古環境の推定」 田中 里桜 (千葉県立千葉高等学校1年) [ISEF派遣候補]
文部科学大臣賞・共同
「回転する球体の跳ね方について」 滋賀県立膳所高等学校物理地学班
環境大臣賞
「加湿器を用いた簡易炎光光度計の製作」 大阪府立千里高等学校理科研究部
環境大臣賞
「ラベンダーの戦略」 埼玉県立蕨高等学校生物部
科学技術政策担当大臣賞
「テスラコイルの製作と無線送電」 三重県立上野工業高等学校電気部
全日本科学教育振興委員会賞
「ハナムグリ亜科内の種間関係」 長崎県立長崎北陽台高等学校生物部
読売新聞社賞
「プラナリアの光走性を司る器官」 山脇 紗耶 (埼玉県立浦和第一女子高等学校2年)
科学技術振興機構賞
「液体窒素で探る物体の冷却過程」 大山 暁人 (八千代松陰高等学校1年) [ISEF派遣候補]
日本科学未来館賞
「多孔質ガラスの合成」 駒場東邦高等学校化学部ガラス班
旭化成賞
「高分子膜の研究II」 大分県立大分上野丘高等学校化学部
読売理工学院賞
「ヌマエビ類の分布と河川環境」 熊本県立八代高等学校生物研究部
<中学校>
内閣総理大臣賞
「影が伸びる現象の研究」 西尾市立鶴城中学校影班
文部科学大臣賞・個人
「吹き矢」 大塚 結貴 (可児市立中部中学校3年)
文部科学大臣賞・共同
「青銅鏡の美に迫る!」 日置市立伊集院北中学校
環境大臣賞
「稲の生育と水の関係に迫る!」 竹内 萌 (岡崎市立城北中学校3年)
環境大臣賞
「ヒートアイランド現象」 井垣 達詞 (姫路市立大白書中学校1年)
科学技術政策担当大臣賞
「クリサキテントウの生活史」 嶋本 習介 (千葉市立稲毛高等学校附属中学校2年)
全日本科学教育振興委員会賞
「クロサワツブミズムシの研究II」 酒井 祐佳 (鯖江市立東陽中学校3年)
読売新聞社賞
「植物の再生についての研究」 山形市立第一中学校2年選択理科
科学技術振興機構賞
「宿題管理ソフト」 池澤 匠 (東京学芸大学附属国際中等教育学校3年)
日本科学未来館賞
「照明の色はなぜ変わったのか?」 岩手大学教育学部附属中学校光研究チーム
旭化成賞
「エコなべの研究(熱の有効利用)」 山本 雅 (川崎市立宮崎中学校2年)
読売理工学院賞
「太古の海の痕跡」 千曲市立戸倉上山田中学校科学研究部
<学校賞>
魚沼市立小出中学校
清風高等学校
<指導教諭賞>
加藤 祐介 (刈谷市教育委員会)